2012年6月3日の礼拝メッセージは2コリ3:17、18から「聖霊にあふれて生きる」と題して話されました。私たちは聖霊を経験すればするほど、イエス様との関わりを深め、御言葉を生かし、救いの喜びを示し、礼拝の中で神様と親しみ、聖霊の賜物を現わし、証を力強くするようになります。この聖霊経験を新約聖書の筆者たちはそれぞれの言葉で表現しています。たとえば「自由」と「おおいは取り除かれる」という言葉です。ここに使徒の働きの書の中にある聖霊によるバプテスマの記録を図表で紹介します。
| 
   
聖句の個所  
 | 
  
   
 場所、人  
 | 
  
   
 方法、状況  
 | 
  
   
 現象、証拠  
 | 
 
| 
   
2:1-3  
 | 
  
   
使徒たち  
 | 
  
   
祈りと礼拝  
 | 
  
   
風音、炎の舌、異言  
 | 
 
| 
   
4:31  
 | 
  
   
使徒たち  
 | 
  
   
祈りと称賛  
 | 
  
   
震い、充満、大胆さ  
 | 
 
| 
   
8:14-  
 | 
  
   
サマリヤ人  
 | 
  
   
祈りと按手  
 | 
  
   
目で見える現象  
 | 
 
| 
   
10:44-  
 | 
  
   
コルネリヤ家  
 | 
  
   
言葉を聞いて  
 | 
  
   
異言、賛美  
 | 
 
| 
   
*11:15-  
 | 
  
   
コルネリヤ家  
 | 
  
   
最初にと同じ  
 | 
  
   
(異言と称賛)  
 | 
 
| 
   
*15:7,8  
 | 
  
   
コルネリヤ家  
 | 
  
   
私たちにと同じ  
 | 
  
   
(異言と称賛)  
 | 
 
| 
   
19:1-6  
 | 
  
   
エペソ人  
 | 
  
   
按手  
 | 
  
   
異言、預言  
 | 
 
(注意 「*」の聖句はコルネリヤ家に起こった事についての報告)
2コリ3章ではパウロはキリストの聖霊によってのみ神の栄光を見ることができると議論しています(3、6、8、17、18節)。神の栄光が見えない理由は思いと心におおいが掛かっているからです(14、15)。おおいを取り除くのは聖霊の働きです(17)。おおいが取り除かれてから主の栄光ある姿に変えられていきます。これは御言葉に従って生き、礼拝の中で主との交わりをし、そして御霊の賜物を用いることで示されます。このおおいが取り除かれた自由はすべての奉仕に移っていきます。それは、個人と合同礼拝、賛美、称賛、御霊の賜物、祈り、司会、演奏、CS教師、世間の中での証に現れていきます。あなたはこの聖霊による自由を経験しますか。それこそ聖霊にあふれる人生です。